24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

那須塩原市議会 2022-06-06 06月06日-02号

冊子はある意味で認定ブランドの顔でございますので、顔は取りあえず替えましたから、これをどのように普及していくかという課題がございまして、コンテンツのほうもやはり認定基準現状を今のニーズ、やはり当時の10年以上前の内容と現状が変わってきていると思いますので、認定基準なども改めていく必要があるのかなというふうに思っておりまして、那須塩原らしい品質や特徴を詰め込んだブランドをつくって、今後いきたいなというふうに

那須塩原市議会 2022-03-02 03月02日-03号

例えば、これは選手や関係者弁当容器、これはプラスチック使われますけれども、プラスチックではなくて、那須塩原認定ブランド品の赤松材を使った経木とか、あるいはちょっと経木弁当つくるとちょっと割高なんで、経木弁当のほかにも紙とかを使って、プラチックごみをできるだけ減らしたいと、そういったゼロカーボン国体プラごみゼロ国体にチャレンジしたいなというふうに考えております。 

那須塩原市議会 2021-03-04 03月04日-05号

例えば認定ブランドにもなっているハーレーさんの牛乳とかは、飲んだときの濃さは、なかなかやはり地元じゃないと飲めないんじゃないか、千本松さんの低温殺菌のあの味、パスチャライズドさんの独特なあの製法のあの味、もっともっと七、八種類あるわけですから、選べる幸せですよね。パンも、たくさんのパン屋さんがあります。いつも言うんですけれども、並んでも買えないパン屋も、那須塩原のこれまた自慢の一つですよ。

那須塩原市議会 2018-06-08 06月08日-05号

(2)認定ブランド品以外の本市の名物、名産物はどのようなものがあるかお伺いをいたします。 (3)本市まちのイメージや好感度、那須塩原市らしさを市民にどのように認識してもらおうと取り組んでいるのかをお伺いします。 (4)本市ブランド力向上イメージアップに特化した取り組みについてお伺いをします。 (5)本市ブランドメッセージ策定進捗状況についてお伺いをします。 

那須塩原市議会 2015-03-03 03月03日-02号

私どもの市にも、現行の中でも、生乳生産本州一という名のもとに、おいしい牛乳はもちろんのこと、チーズ、アイス等本市認定ブランドも含めて多くの自慢できる乳製品がありますので、こういうものを観光プロモーションを進めていく上での一つの材料、ツールとして機会あるごとに内外に発信していくと、そんなようなところを大きなスタンスとして考えているところでございます。 以上です。

那須塩原市議会 2014-06-09 06月09日-02号

◆7番(櫻田貴久君) それでは、本市認定ブランド絶好PRの場と思いますが、認定ブランド利用活用についてもお伺いをいたします。 ○議長中村芳隆君) 答弁を求めます。 保健福祉部長。 ◎保健福祉部長人見寛敏君) 先ほどお答えしましたとおり、いろいろな場を使って認定ブランドPRをさせていただく絶好の機会かと思います。

那須塩原市議会 2014-03-05 03月05日-03号

◆7番(櫻田貴久君) まさしく、このブランドの話は、那須塩原認定ブランドの話とは違うので、その辺の認識は、私と部長の間でできているのだと。この後の再質問にもうまくいい答弁がもらえるのではないかなというような形で、改めて認識をいたしましたが、今まで栃木県も那須塩原市も非常に恵まれていたところだったと思うんですね。

那須塩原市議会 2013-12-05 12月05日-04号

内部からは、とて焼きなど地域としての那須塩原認定ブランドの取得などは、その一例だと思います。改めてこの計画には期待をしております。 次に、本市観光ポテンシャルを踏まえて、ほかの地域とは徹底的な差別化が図られると思うが、本市の考えをお伺いします。 ○議長中村芳隆君) 答弁を求めます。 産業観光部長

市貝町議会 2013-09-05 09月05日-02号

当町におきましても、認定ブランド品の半数を本州最大級の規模を誇る芝ざくら公園をデザインした品目が占めており、当町を含め各市町とも、地域をアピールする有効な手段として活用しているものと考えております。 現在流通しているブランド品状況でございますが、認定した9品目のうち8品目が製造、販売されており、芝桜まつり、県庁出会い・ふれあいデー、首都圏におけるキャンペーン等において販売を行っております。 

野木町議会 2013-02-14 03月06日-01号

町のイメージアップ地域経済活性化策としては、引き続き野木ブランド認定、ブランド品の拡大に取り組んでまいります。 農業振興においては、農地の集積と生産性向上を図るため、県営圃場整備事業佐川南地区事業を推進いたします。また、農家の経営安定を図るため、施設園芸支援事業取り組み生産振興を図ってまいります。

那須塩原市議会 2012-09-11 09月11日-03号

那須塩原認定ブランド商品など17社、64商品展示販売を行っているとの答弁をいただきました。高松農園味恋トマト菊地市郎商店の四代目がんこラーメンホウライ株式会社のミレピーニアイスクリーム、渡邊葡萄園醸造那須ワイン島倉産業おにぎり包装セット丸形カット経木など、那須塩原認定ブランドも活躍をしております。 

那須塩原市議会 2012-03-07 03月07日-04号

(3)地域資源観光産業市場に売り込むには、積極的、戦略的なマーケティング活動を行うことが必要だが、本市認定ブランドを生かした地域活性化に向けた戦略や、今後の計画伺います。 (4)旅先の食は大きな楽しみの一つであります。これまで観光資源認識されなかった郷土料理を活用し、誘客につなげる計画はあるか、お伺いをいたします。 

日光市議会 2012-02-21 02月21日-代表質問、質疑、委員会付託-02号

ブランドのとらえ方は、各分野によってまちまちである上、日光ブランドとしての一定のグレードを確保する必要があること、認定されること自体にいわゆるステータスのような価値があること、またその認定ブランド産業振興まちづくりに活用できるような仕組みとすることなど、さまざまな検討課題があります。(仮称)日光ブランド推進協議会検討の中でこれらの検討課題や具体的な制度化について慎重に議論してまいります。  

栃木市議会 2011-11-30 11月30日-03号

最初に、合併前の1市4町においても、それぞれに地域ブランド認定がされていたかと思いますが、合併後も、それらの認定ブランドは継続をされているのか。されているとすれば、現在栃木市にはどれだけのブランドが存在しているのか、お伺いいたします。 ○議長大川秀子君) 当局の答弁を求めます。  中田産業振興部長。               

  • 1
  • 2